タイプ診断

陽虚タイプ

陽虚

陽虚タイプの養生
「とにかく冷やさない」

陽虚タイプの人は身体を冷やさないように常に気をつけなくてはなりません。
服装など外側はもちろん、食べもの飲みものも内側から温めることを意識して選ぶことも大切です。

手足は冷たくない、逆にほてるという人でも内臓が冷えている場合があります(お腹を触ると冷たくはないですか?)。

特に生理中は普段より身体が冷えやすくなっているので要注意。

服装は上だけ厚着するのではなく、下半身をしっかり温める格好に。
また、せっかく温かな服装をしても窮屈な靴や、きついガードルを履ていていると血行が妨げられます。

交通渋滞と同じで一部で血流が滞ると後に続く血液の流れも悪くなります。

真夏であっても、素足にサンダル、ミニスカート、タンクトップ、おヘソを出すスタイルなど 露出の多いものは陽虚タイプの人にはちょっと難しいかもしれません。
すぐに羽織れるよう、暖かいカーディガンやひざ掛けはマストアイテムです。

運動で身体を温め、筋肉を増やすことで冷えにくい体づくりをすることも大切です。
ただしスイミングや水中ウォーキングなどは身体を冷やしますのでこのタイプの人には合いません。

毎日ミネラルウォーターを2リットル飲む、という美容法もありますが、飲んだ水は体温をうばって体の外に出て行きますので陽虚タイプの人には向きません。

食べ物は身体を冷やすものを避け、温めるものを意識してとりましょう。
冷たいジュースやお茶、アイスはもちろん、生野菜や刺身も身体を冷やします。
夏野菜、南国原産のフルーツなども注意です。

例えば、きゅうり、トマト、冬瓜、バナナ、パイナップル、梨、スイカなどなど夏に旬を迎える野菜は身体を冷やす働きがあります。
身体を温める唐辛子、しょうが、ネギ、にんにく、ニラ、シナモンなどと組み合わせて食べるとか、フルーツは常温に近い温度で食べるとよいでしょう。
そうめんや冷奴などを食べるときは、必ずネギやしょうがを一緒にとりましょう。

ストレスや喫煙も血管を収縮させるため、冷えの原因になります。

入浴はシャワーで済ませずに、湯船に浸かるほうがいいですね。

腰湯がいいといいますが、長風呂で汗をかくのは夏の養生法であり、冬には適しません。

なぜなら秋冬は大気が乾燥しているため、身体も乾燥します。

その上にわざわざ汗をかいて水分を失うのは逆効果だからです。

身体に湿気がたまりやすい夏に適した養生です。

陽虚タイプにおすすめのレシピ

エビのれんこんはさみ蒸し

【えびの話】 えびは日常の食事から摂取しにくい、と言われている亜鉛や銅などの栄養成分を含んでいながら、低脂肪かつ良性なたんぱく質を多く含んでいるため、ダイエット食材としても知られています。また、コラーゲンやタウリンも豊富...

  • エビ
  • クスリになるレシピ
  • レンコン
  • 冷え
  • 陽虚
  • 風邪

山椒のきいた麻婆豆腐

【山椒の話】 木の芽や花山椒は春、実山椒は6月頃、熟した実を粉にした粉山椒は今が旬で10月ころ出回ります。山椒は、手足がむくみがちで冷え症の人に効果があります。本格的な冬が来る前に山椒で体の中から暖めましょう。ウナギにし...

  • 12月におススメのレシピ
  • 1月におススメのレシピ
  • 2月におススメのレシピ
  • とうがらし
  • クスリになるレシピ
  • 冷え
  • 山椒
  • 豆腐
  • 豚肉
  • 陽虚

アジの胡麻衣焼き黒胡麻ソース添え

【胡麻の話】 便秘にゴボウ、貧血にホウレンソウ、と知っていても毎日食べるのは大変。そんな時、活躍してくれるのが胡麻の栄養素です。 胡麻は、水溶性・不溶性の食物繊維を豊富に含み、便秘解消に役立ちます。この寒い季節、貧血によ...

  • アジ
  • クスリになるレシピ
  • 冷え
  • 白胡麻
  • 陽虚
  • 黒胡麻

紅鮭と玉葱のホイル焼

【玉葱の話】  旬の時期の新玉葱はとっても甘みがあり美味しいですよね。この特有の甘み成分は果糖やブドウ糖などの糖質。 また、玉葱独特の刺激臭や辛味、そして切ると涙が出てくる原因となっている成分が硫化アリルです。硫化アリル...

  • クスリになるレシピ
  • 冷え
  • 玉ねぎ
  • 陽虚

羊肉ときのこの香味ソース

【羊肉の話】 特に日本では馴染みが薄い食材ですが、食用の歴史は長く、中国では唐時代の医学書に羊肉を使ったレシピがあり、現在にもそのレシピは受け継がれ食されているのだから驚きです。 羊肉の脂肪分は体内で溶けにくく、吸収され...

  • しいたけ
  • しめじ
  • クスリになるレシピ
  • 冷え
  • 羊肉
  • 陽虚

ほっくりカブのエビあんかけ

【カブの話】 カブの旬は11月~3月にかけて。少し前の七草粥に入ってた「すずな」でもお馴染みのカブですが、見た目が似ていることと、大根が「すずしろ」と呼ばれていることから大根と近種と思われがちです。ところがどちらかと言う...

  • ゆず
  • エビ
  • カブ
  • クスリになるレシピ
  • 冷え
  • 生姜
  • 陽虚

ブリの蒸しものごま油かけ

【ブリの話】 冬の味覚の代表格と称されるブリ。漢字では魚へんに師で「鰤」ですが、これは 旧暦の師走に一番脂がのり、美味しいためにこの漢字が当てられたようです。 ブリは大きさにより名前が変わる「出世魚」と呼ばれてるため、地...

  • クスリになるレシピ
  • ブリ
  • 冷え
  • 生姜
  • 長ネギ
  • 陽虚

ご相談・お問合せ

受付時間 9:30~19:00(日祝定休)

電話でご相談

045-861-6321

スマホ・パソコンでのビデオご相談

パソコンやスマホの通信環境によっては、別途通信料が発生する場合がございますのでご注意下さい。
Wi-Fi環境下でのご利用を推奨します。
まずはお電話 045-861-6321 にてご連絡下さい。

来店してご相談

〒244-0816
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町445
※駐車場あり

※受付時間にお電話やご来店が難しい方はお問合せフォーム経由にてご相談ください。 お問合せフォームはこちら

和漢堂ホームページでご紹介している事例はすべて日本で「医薬品」として承認されている漢方薬を利用した事例で健康食品は含んでおりません。
また漢方薬によって病気の全てが改善することを保証するものではありません。