食材の効能

ニンニク

補益の食材

気・血・陰・陽 など不足すると体調を崩してしまうものを補う働きがあります。
消化吸収を助け病気にかかりにくい丈夫な体にする食材です。

味辛、性温、脾・胃・肺経

ニンニクは、「古事記」「日本書紀」にも記述があるほど日本でも昔から愛用され、「古事記」にはヤマトタケル命は手に持っていた食べかけのニンニクを魔物に投げつけて退治したことが記されているそうです。

ニンニクを苦手とするのは魔物やドラキュラだけではありません。
ニンニクの持つ強い抗菌作用は、赤痢菌、黄色ブドウ球菌、肺炎菌、真菌などに効果があります。
漢方ではニンニクは主に赤痢に用いられていました。
赤痢といえば、いまだに発展途上国の乳幼児を中心に、毎年数十万人の死者を出す恐ろしい病気です。
それに対抗するニンニクは、魔よけに値する頼もしい薬であったことでしょう。

その他にも、ニンニクは胃を温め、消化機能を助ける働きがあります。
ですから、胃が冷えて腸の動きが鈍くなっている人に効果があります。
こういった人の自覚症状は、お腹が空いてくると胃の辺りがなんとなくしくしくしてくる。
食事を取ったり、胃を手をあてたり、お風呂に入って温めると痛みが和らぐ。
全身症状では、手足が冷え、食欲がなく、やる気が起きないという特徴もあります。

そんな人は、一日に 生なら一片、加熱したものなら2?3片のニンニクを常食するといいでしょう。
ニンニクには三大生活習慣病予防にも効果があることがわかっています。
常食の習慣は健康維持に大変役に立ちそうです。

問題はあの臭いですね。
食後にすぐ牛乳、リンゴ、パセリなどを食べる
低臭ニンニクを利用するなど、やはり周囲への配慮は必要でしょう。
口中清涼剤もたくさん出ているので色々試してみると良いですね。

食材の効能

  • 胃腸を温める
  • 解毒
  • 気を巡らせる
  • 血行促進
  • 消化促進
  • 疲労回復
  • 補益

食材一覧

ご相談・お問合せ

受付時間 9:30~19:00(日祝定休)

電話でご相談

045-861-6321

スマホ・パソコンでのビデオご相談

パソコンやスマホの通信環境によっては、別途通信料が発生する場合がございますのでご注意下さい。
Wi-Fi環境下でのご利用を推奨します。
まずはお電話 045-861-6321 にてご連絡下さい。

来店してご相談

〒244-0816
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町445
※駐車場あり

※受付時間にお電話やご来店が難しい方はお問合せフォーム経由にてご相談ください。 お問合せフォームはこちら

和漢堂ホームページでご紹介している事例はすべて日本で「医薬品」として承認されている漢方薬を利用した事例で健康食品は含んでおりません。
また漢方薬によって病気の全てが改善することを保証するものではありません。